昨年の秋ごろの東京写真連盟の撮影会での写真です。
そもそも総撮影枚数も少なかったのですが、今回色々あって現像も遅れに遅れ・・・。
今回アップするのは西村ケリーさんです。
昨年の秋ごろの東京写真連盟の撮影会での写真です。
そもそも総撮影枚数も少なかったのですが、今回色々あって現像も遅れに遅れ・・・。
今回アップするのは西村ケリーさんです。
ご無沙汰です。
写真は撮ってますが、なかなかブログを更新せずで怠けグセがなかなか治りませんです。
さて、表題通り、SIGMAのsdQuattro(エスディクアトロ)を手に入れました。
30mmのレンズがついているパッケージです。
このレンズについては以前書いた記事がありますのでよろしければこちらをご覧ください。→SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art
このレンズ、良いレンズだったのですが、機材整理する際にSD1mと同時に下取り等で手放しました。そらSAマウントですからね・・・。
sd Quattroはシグマの特徴であるFoveonセンサーを搭載しています。
→シグマ公式サイトに詳しくあります。
ちなみに、このブログもQuattro以前のFoveonセンサーが搭載されているSD1mで撮影した画像が若干ありますので、参考までに・・・
→タグに「SIGMA SD1 Merrill」がある記事を表示
2013年07月07日に撮影した小関あゆみさんです。
東京写真連盟の撮影会に参加した際の画像となります。
逢沢まひるさんと同様、SIGMA SD1Merrill、30mmF1.4 Art、 MACRO 70mm、 EM-140を基本として撮影してます。
2013年07月07日に撮影した逢沢まひるさんです。
東京写真連盟の撮影会に参加した際の画像となります。
SIGMA SD1Merrill、30F1.4 Art 、 MACRO70mm 、EM-140(リングストロボ)をセットとして、色々と変更しながら撮影しています。
日差しの強い日中なのでハイスピードシンクロなどを使ってストロボで撮影する方が撮りやすいのですが・・・。
久々のブログ更新です。
2013/07/07にレイクサイドつくばで行われた東京写真連盟主催の撮影会に行ってきました。
大人数で行う撮影会自体、相当久しぶりだったのと、猛暑日だったこともあって、身体的には疲れました。
夏の定番、水着モデルの撮影会なので、結構な数のカメラマンが参加します。
プール施設内での撮影となりますが、参加人数が多いので、バックに参加者が写らない撮影場所というのは結構限られてきますが、みなさん頑張って撮影していたようです。
夏の晴天、屋外、プールサイドもしくはプール内、しかも大人数での撮影は、撮影環境が本当に悪いので、なかなか大変なのですが、そんなところにSIGMAのSD1Merrillにて参加してきました。
前回に引き継ぎ、SIGMAの新レンズ、30mm F1.4 DC HSM の自分なりのテスト撮影です。
動き物に強くないSD1Merrillですが、あえて動き物を撮影してみました。
30mmでの撮影ですので、エサでハトをおびき寄せて、さらに飛んでる所は全く無視して撮影という手法です。